人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ブログトップ

道楽者の部屋

数日は、北風の寒気が悪あがきをしたものの、春の勢いには焼け石に水。
順調に雪解けが進んでます。_c0033513_21503817.jpg
過去に無いくらいの勢いで、道が開き始めています。

こりゃ、天気さえ良ければ、週末にでも初ローディーと行けるかな?!
# by t-hassi | 2015-03-26 21:53 | 自転車 | Comments(0)

道が開いた

過去に記憶がないくらいの小雪で、丘の道も開きました。
観光の方達が訪れている道たちは、その殆どが農道です。
ですから、農作業を行わない冬期は、積雪により半数以上が通行止めとなります。

で、例年だと4月に入ってから行われる除雪・開通作業ですが。
今季は、早めの除雪・開通となりましたよ。
道が開いた_c0033513_20343488.jpg
半年ぶりに通る慣れ親しんだ道たち。

合わせて、丘の畑たちも眠りから覚める季節です。
# by t-hassi | 2015-03-21 20:41 | 美瑛 | Comments(0)

春です!

 小雪だった今季の冬に呼応して、早めの春が来たようです。
 平地の小川では、ユスリカなどの小昆虫が動き出し、ハクセキレイもお帰りです。
春です!_c0033513_18271816.jpg
 水面も滑らかに緩んできている様子に見えますね。

 そして山間部でも、陽当たりのよい斜面ではフキノトウが顔を出しました。
春です!_c0033513_1829185.jpg
 後は春の使者(個人的に)、ヒバリさんが繁殖に戻ってくると、
 春の賑やかさがスタートします。
# by t-hassi | 2015-03-18 18:34 | 日常の出来事 | Comments(0)

FENIX・ワイヤー交換

春まで、もう少しの辛抱であるREDLEY FENIX。
前回交換より、ワンシーズンしか使っていませんが、各ワイヤーの交換をしました。

ケーブルセットは、デュラエースのものを選びましたよ。
FENIX・ワイヤー交換_c0033513_1429443.jpg
コンポはアルテグラなのですが、メーカーさんによると、アウターは同じですが、アルテグラのものよりも細いワイヤーを使用して編んでいるので、よりスムースなんだそうです。

で、アップ画像で比較しましたが?
う〜ん?左アルテグラ、右デュラエースなのですが、同じものにしか見えませんね。
もしくは、左のアルテグラのヨリの方が細く見えるような気もしますね???
FENIX・ワイヤー交換_c0033513_1433564.jpg
価格は、デュラエースの方が高いのですから、きっと違うんでしょうね。

さて、実際に交換してみました。
FENIXの場合。フレームインナーケーブルタイプで、かつタイトな所に取り込み穴が空いています。

前回は、各ケーブルをハンドル下に這わせてのキッチキチのタイト設定でした。
そこで、今回はハンドル前方からとして、余裕をもたせて設定してみましたよ。
FENIX・ワイヤー交換_c0033513_14453078.jpg
自分の場合。ケーブルはテープで全面巻きつけとしています。
FENIX・ワイヤー交換_c0033513_14482921.jpg
各ケーブルの取り回しは、こんな感じ。
何回も、ケーブルルートを変えたり、失敗を重ねてこの方式に落ち着いています。

REDLEY FENIXって、この部分の画像が殆ど無いので、独自の考察・経験を重ねての結果です。

バーテープはボントレガーのMicrofiber・薄手タイプを選択です。
初めて使うバーテープですが、ほぼ伸縮性が無いこのテープをギンギンに引っ張って巻きました。
FENIX・ワイヤー交換_c0033513_14505142.jpg
オフロードバイクを乗っていた時からの好みで、ハンドルグリッップはクッション性のないタイトタイプがお気に入りです。

さて、各コンポの動きを調整・設定して完成です!

後は、雪が溶けるのを待つばかり。

旭川近郊は、例年の半分ほどの積雪なので、早い雪解けを期待しているこの頃ですヨ。
# by t-hassi | 2015-03-15 15:05 | RIDLEY FENIX | Comments(0)

春まで、もう一息

この時期特有のお天気です。

車の中はポカポカ陽気でも、外気はピーンと張り詰めています。
春まで、もう一息_c0033513_21391622.jpg
でも、これは春への慣らし運転中の証しだらか、大歓迎。

そろそろこの地にも、ロードレーサーの季節が迫って来るようです。

さぁ、ワイヤー張り替えやタイヤ交換などの準備を始めましょう。
# by t-hassi | 2015-03-07 21:43 | 日常の出来事 | Comments(0)